太陽の塔の内覧は感動でした♪
今日は待ちに待った太陽の塔の内覧です♪
あの大阪万博から48年の時を経て、今年3月からついに内部公開がはじまったんです!
なかなか予約が取れない程の人気で、デイケアでも早くから予約を取り、今か今かと待ち望んでいたプログラムです(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))
地下鉄とモノレールを乗り継ぎ向かいます。
日頃地下鉄の利用はされる方が多いんですが、モノレールははじめて!!という方も多く、移動からワクワク(」*´∇`)」

こんなカワイイ車両もあるんです♪
そして万博記念公園駅に到着!
改札前には「インスタ映え」しそうなユニークなスポットもいっぱい!(インスタ映えとかいいたいだけです(笑))


メンバーさんと「このオブジェの題名はなんだと思います?」
「「誕生」とか…「いのち」っぽくないですか~?」
と盛り上がり、正解の標識をみると…
題名は「無題」…
「それは当てられんわ~」と(笑)
「昔、エキスポランドによく来ましたね~」
と話しながら歩くと、当時の観覧車でしょうか?ニフレルとともに遊園地の名残りを発見♪

そして、出て少し歩くと…
ついに太陽の塔がみえてきました!!

そしてそして…入園すると、想像をはるかに超えた美しいフォルムの太陽の塔が出現!!

さすが岡本太郎さん!!!
あまりの迫力にメンバーさんとスタッフ一同感動ですヽ(≧∀≦)ノ
太陽の塔に向かって進んでいくと、手入れされた花畑や芝生がありました

太陽の塔は真横からみるとさらに迫力満点です!

後ろ姿はまたイメージが違います。

太陽の塔は3つの顔をもっているらしく
①てっぺんの金色の顔は…「未来」を意味し
②胴体部分の顔は…真榊を現代流にした作品で
③後ろ部分の顔は…「過去」をあらわしているそうです
意味を知ってから見ると、考え深いものがあります(* ´ ▽ ` *)
そしてついに太陽の塔の内覧です(」*´∇`)」(」*´∇`)」
太陽の塔では撮影が禁止だったので、内部の様子をブログでお伝え出来ず残念です(T_T)
せめて、言葉だけでもお伝えさせてくださいね(´д⊂)
中に入ると第4の顔と言われる地底の太陽がありました。
金色で幻想的な空間です。
そして中は、地下から上へと伸びる一本の木とともに33種類の生き物たちが当時の原型を6分の1残しながら当時のパビリオンを再現していました(*´v`)
不思議な空間に魅了されます(*゚ェ゚*)
あとは、階段をのぼりながら塔の腕の部分までひたすら歩きました|ω・`)
これがなかなかハードでした。゚(゚´Д`゚)゚。
当時はエスカレーターで登れたらしいんですが、今回の耐震工事により内部空間が狭くなったため、鉄骨部材が足されることになり計量化を図るためすべて階段に変更したらしいです(´・_・`)
が…なんとか登りきり…ついに太陽の塔の腕(?)の部分に到着!
当時はここにエスカレーターがついていて展望塔になっていたらしいですが、今回は内覧のみでした。
外観しか知らなかった建物だったため、頂上に到着し、すべてを見回すとあらためて感動!
全てに意味があり、物語になっていたことを知りまたまた感動!
みなさんいい想い出になったわ~と喜ばれていました♪
そのあとは、コスモス園に行きたい!という声があったので出発!
ちょっとしたところでも太陽の塔をみつけましたよ(*´∀`人 ♪

メンバーさんが
「顔みたいになってるで~これ~」となにかを発見!

見ると顔のある柿でした(」*´∇`)」

そしてコスモス園に到着!!!!
昨日に引き続き、お花で癒されます♪
黄色いコスモスってあるんですね(*’U`*)

一面のコスモス畑に思わずはいポーズ♪♪


この季節のひまわりに一同驚き!!

この写真は、カメラがお得意なメンバーさんが撮影して下さいましたヽ(´∀`)ノ

さすがのアングルです♪
同じ場所で同じカメラで撮影したのに、なぜこんなに違うんでしょう(笑)
今日はかなり歩いたので、みなさんお疲れだと思います。
ゆっくり休んでくださいね(^∇^)ノ
たまの外出は、気持ちがリラックスできて話も弾みます♪
ゼヒまた皆で行きましょうね♪
PS。。。連日のなが~いブログにお付き合いいただきありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
あの大阪万博から48年の時を経て、今年3月からついに内部公開がはじまったんです!
なかなか予約が取れない程の人気で、デイケアでも早くから予約を取り、今か今かと待ち望んでいたプログラムです(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))
地下鉄とモノレールを乗り継ぎ向かいます。
日頃地下鉄の利用はされる方が多いんですが、モノレールははじめて!!という方も多く、移動からワクワク(」*´∇`)」

こんなカワイイ車両もあるんです♪
そして万博記念公園駅に到着!
改札前には「インスタ映え」しそうなユニークなスポットもいっぱい!(インスタ映えとかいいたいだけです(笑))


メンバーさんと「このオブジェの題名はなんだと思います?」
「「誕生」とか…「いのち」っぽくないですか~?」
と盛り上がり、正解の標識をみると…
題名は「無題」…
「それは当てられんわ~」と(笑)
「昔、エキスポランドによく来ましたね~」
と話しながら歩くと、当時の観覧車でしょうか?ニフレルとともに遊園地の名残りを発見♪

そして、出て少し歩くと…
ついに太陽の塔がみえてきました!!

そしてそして…入園すると、想像をはるかに超えた美しいフォルムの太陽の塔が出現!!

さすが岡本太郎さん!!!
あまりの迫力にメンバーさんとスタッフ一同感動ですヽ(≧∀≦)ノ
太陽の塔に向かって進んでいくと、手入れされた花畑や芝生がありました

太陽の塔は真横からみるとさらに迫力満点です!

後ろ姿はまたイメージが違います。

太陽の塔は3つの顔をもっているらしく
①てっぺんの金色の顔は…「未来」を意味し
②胴体部分の顔は…真榊を現代流にした作品で
③後ろ部分の顔は…「過去」をあらわしているそうです
意味を知ってから見ると、考え深いものがあります(* ´ ▽ ` *)
そしてついに太陽の塔の内覧です(」*´∇`)」(」*´∇`)」
太陽の塔では撮影が禁止だったので、内部の様子をブログでお伝え出来ず残念です(T_T)
せめて、言葉だけでもお伝えさせてくださいね(´д⊂)
中に入ると第4の顔と言われる地底の太陽がありました。
金色で幻想的な空間です。
そして中は、地下から上へと伸びる一本の木とともに33種類の生き物たちが当時の原型を6分の1残しながら当時のパビリオンを再現していました(*´v`)
不思議な空間に魅了されます(*゚ェ゚*)
あとは、階段をのぼりながら塔の腕の部分までひたすら歩きました|ω・`)
これがなかなかハードでした。゚(゚´Д`゚)゚。
当時はエスカレーターで登れたらしいんですが、今回の耐震工事により内部空間が狭くなったため、鉄骨部材が足されることになり計量化を図るためすべて階段に変更したらしいです(´・_・`)
が…なんとか登りきり…ついに太陽の塔の腕(?)の部分に到着!
当時はここにエスカレーターがついていて展望塔になっていたらしいですが、今回は内覧のみでした。
外観しか知らなかった建物だったため、頂上に到着し、すべてを見回すとあらためて感動!
全てに意味があり、物語になっていたことを知りまたまた感動!
みなさんいい想い出になったわ~と喜ばれていました♪
そのあとは、コスモス園に行きたい!という声があったので出発!
ちょっとしたところでも太陽の塔をみつけましたよ(*´∀`人 ♪

メンバーさんが
「顔みたいになってるで~これ~」となにかを発見!

見ると顔のある柿でした(」*´∇`)」

そしてコスモス園に到着!!!!
昨日に引き続き、お花で癒されます♪
黄色いコスモスってあるんですね(*’U`*)

一面のコスモス畑に思わずはいポーズ♪♪


この季節のひまわりに一同驚き!!

この写真は、カメラがお得意なメンバーさんが撮影して下さいましたヽ(´∀`)ノ

さすがのアングルです♪
同じ場所で同じカメラで撮影したのに、なぜこんなに違うんでしょう(笑)
今日はかなり歩いたので、みなさんお疲れだと思います。
ゆっくり休んでくださいね(^∇^)ノ
たまの外出は、気持ちがリラックスできて話も弾みます♪
ゼヒまた皆で行きましょうね♪
PS。。。連日のなが~いブログにお付き合いいただきありがとうございます(* ´ ▽ ` *)