カップヌードルミュージアムに行ってきました♪part1
昨日の大雨が嘘のように今日は晴天です☀
先週まで「晴れのち雨」の予報だったので、ホッとしました(*σ´Д`*)
今日は待ちに待った外出活動!
池田市にあるカップヌードルミュージアムに行きチキンラーメン作りを体験します♪
今年の3月に出来たばかりのJRおおさか東線&阪急電車を乗り継いで向かいます。
腹が減ってはなんちゃら…駅に到着してまずはランチタイムです(*´v`)
お店は色々あって、迷ったんですが全員でガストに決定!


満腹になったところで、さぁ出動!
…のまえに甘いものも食べたくなり…(*ノ∪`*)

お店を出て数分歩くと…住宅街の中の美しいモダン建築を発見。
カップヌードルミュージアムに到着です♪

おおさか東線が出来たおかげで、移動がスムーズになりました♪
さすがチキンラーメン博物館!
お茶の自動販売機だって手を抜いていません(*゚ェ゚*)

中に入ると、チキンラーメン発明者の安藤百福氏の銅像がお出迎えです。

その横には朝ドラ「まんぷく」で有名な、奥様の仁子さんの生い立ちなどが知れる展覧会が開催されていました。


チキンラーメン作り体験まで少し時間があったので、ミュージアムを楽しむことに♪
「これ好きやねん!」
「これも日清なんや!?」
「懐かしいなぁ」
とワクワクしながら、カップ麺の歴史を見てまわります。

安藤氏がチキンラーメンを発明した、当時の家屋を再現。

仁子さんが揚げた天ぷらがヒントとなって、チキンラーメンが発明されたとの事。
カップヌードルって、下が空洞になってるって知ってました?
麺を浮かす事で輸送時の振動から麺が守られ、壊れにくくなるんですって!
メンバーさんはご存じだったんですが、筆者は初耳で驚きでしたΣ(゚Д゚)

みなさん、ほんと物知りですねぇ
なんと!懐かしい!カップヌードルの自動販売機です!

野外でフォークで頂くと、格別に美味しかった記憶があります。
宇宙食にもなったのは有名ですね(*´~`*)

今日のブログはかなり写真の枚数が多いので、2回に分けて書かせていただきますね(´pωq`)
part2は、いよいよ「チキンラーメン作り」をご紹介です♪
お楽しみに~~~(〃▽〃)
先週まで「晴れのち雨」の予報だったので、ホッとしました(*σ´Д`*)
今日は待ちに待った外出活動!
池田市にあるカップヌードルミュージアムに行きチキンラーメン作りを体験します♪
今年の3月に出来たばかりのJRおおさか東線&阪急電車を乗り継いで向かいます。
腹が減ってはなんちゃら…駅に到着してまずはランチタイムです(*´v`)
お店は色々あって、迷ったんですが全員でガストに決定!


満腹になったところで、さぁ出動!
…のまえに甘いものも食べたくなり…(*ノ∪`*)

お店を出て数分歩くと…住宅街の中の美しいモダン建築を発見。
カップヌードルミュージアムに到着です♪

おおさか東線が出来たおかげで、移動がスムーズになりました♪
さすがチキンラーメン博物館!
お茶の自動販売機だって手を抜いていません(*゚ェ゚*)

中に入ると、チキンラーメン発明者の安藤百福氏の銅像がお出迎えです。

その横には朝ドラ「まんぷく」で有名な、奥様の仁子さんの生い立ちなどが知れる展覧会が開催されていました。


チキンラーメン作り体験まで少し時間があったので、ミュージアムを楽しむことに♪
「これ好きやねん!」
「これも日清なんや!?」
「懐かしいなぁ」
とワクワクしながら、カップ麺の歴史を見てまわります。

安藤氏がチキンラーメンを発明した、当時の家屋を再現。

仁子さんが揚げた天ぷらがヒントとなって、チキンラーメンが発明されたとの事。
カップヌードルって、下が空洞になってるって知ってました?
麺を浮かす事で輸送時の振動から麺が守られ、壊れにくくなるんですって!
メンバーさんはご存じだったんですが、筆者は初耳で驚きでしたΣ(゚Д゚)

みなさん、ほんと物知りですねぇ
なんと!懐かしい!カップヌードルの自動販売機です!

野外でフォークで頂くと、格別に美味しかった記憶があります。
宇宙食にもなったのは有名ですね(*´~`*)

今日のブログはかなり写真の枚数が多いので、2回に分けて書かせていただきますね(´pωq`)
part2は、いよいよ「チキンラーメン作り」をご紹介です♪
お楽しみに~~~(〃▽〃)