Welcome to my blog

SSTについて…

tsutsumidaycare

tsutsumidaycare

-
毎週火曜日の15時からは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)プログラムです。

今日もひとつのテーマについて皆で意見を出し合います。
そして何通りもの素晴らしい答えが提案されました(* ´ ▽ ` *)

SST.jpg


いつも美味しいものばかり紹介していますが(笑)今日はちょっとまじめにSSTについて…
前回よりもう少しだけくわしくお伝えしてみようと思いますp(*^-^*)q

●SST(social skills training)は、認知行動療法に基づく精神科リハビリテーションです。
生活技能訓練とも呼ばれます。
人間の学習理論にもとづいた、理論的背景のある治療法です。
今では医療分野だけに留まらず、社会復帰施設や、作業所、学校など様々な場面で実践されているんです。

なんだか難しそうですが…

自分の強みをいかし、自分らしく主体的に生きられるようになることを願って、
「その人が、その人らしい人生を送れるようになること」を目的とし、生活技能を身につけていくプログラムです。


●SSTに参加していただく上で幾つかの約束があります…

・どのような意見でも否定せずに受け入れましょう
・本人のよいところ(能力や長所)を伸ばしましょう
・本人の問題があるところではなく、「今できているところ」「持っている力」に着目してみましょう
・長所を伸ばし、さらによくしていきましょう
・ 一方的に自分の意見を押し付けずに一緒に考えながら進めましょう
・SSTで聞いた事や発言したことはその場限りにしましょう 


などなど…不安なく参加して頂けるようにルールが沢山あります。
もちろん発言できなくても、メンバーさん同士のやりとりや行動を観察して学んで頂くだけでも十分参加の意義はあります。

●つぎにテーマ選びですが…
ちょっと皆に意見を聞きたい事があるけど、よっぽどちゃんとしたものじゃないとダメなのかな…
と悩む方もおられますが…大丈夫です!

SSTのテーマは「ちょっと努力すれば、解決できそうな課題」でいいんです。
1つ1つのテーマを簡潔に、軽快に一緒に楽しみながら進めて行きます。



興味を持たれた方はスタッフまで気軽に声をかけて下さいね(* ´ ▽ ` *)