きつねうどんでお腹も心もまんぷくです♪
今日は久しぶりの「麺打ち倶楽部」。
このお題、けっこう長く使用しているんですが、イマイチ皆さんに浸透しておらず|ω・`)
でも、めげずに使っていきましょう(笑)
今日は本格きつねうどんを作ります♪
(本格と言いましたが、「きつね」は袋を開けるだけのものです…すいません)
さぁ気を取り直して、きつねうどん作り開始!
お久しぶりとはいえ、回数を重ねている企画、
さすが皆さん手際がいい!
粉を混ぜる作業も、ちょちょいのちょい♪

出来た生地を、いつものようにフミフミ

生地を綿棒で伸ばす作業。
粉をまぶしすぎず、丁寧に。

ほら、薄く大きくなってきましたよ

その生地を切って
ほぐして
ゆでで…
一生懸命つくっているうちに、撮影を忘れる始末(。pω-。)
…
ということで、
工程をすっとばして
きつねうどんのできあがり~~~~

いや~~~
麺ももちもちで美味しかったんですが、
なんといっても、今日は関東風の絶妙な配合のおつゆが絶品でした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
酒、醤油、みりん等のシンプルな調味料で、お料理上手のメンバーさんお二人が作ってくださいました。

こんな風に、グルメ番組みたいに撮影したりして(笑)

普段から
「ちょっと小腹がすいたから、粉でうどんでも作るか~」
とか、言うような人になれたら、かっこいいなぁ
と、麺づくりの当日のみ思う筆者なのでした(笑)
このお題、けっこう長く使用しているんですが、イマイチ皆さんに浸透しておらず|ω・`)
でも、めげずに使っていきましょう(笑)
今日は本格きつねうどんを作ります♪
(本格と言いましたが、「きつね」は袋を開けるだけのものです…すいません)
さぁ気を取り直して、きつねうどん作り開始!
お久しぶりとはいえ、回数を重ねている企画、
さすが皆さん手際がいい!
粉を混ぜる作業も、ちょちょいのちょい♪

出来た生地を、いつものようにフミフミ

生地を綿棒で伸ばす作業。
粉をまぶしすぎず、丁寧に。

ほら、薄く大きくなってきましたよ

その生地を切って
ほぐして
ゆでで…
一生懸命つくっているうちに、撮影を忘れる始末(。pω-。)
…
ということで、
工程をすっとばして
きつねうどんのできあがり~~~~

いや~~~
麺ももちもちで美味しかったんですが、
なんといっても、今日は関東風の絶妙な配合のおつゆが絶品でした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
酒、醤油、みりん等のシンプルな調味料で、お料理上手のメンバーさんお二人が作ってくださいました。

こんな風に、グルメ番組みたいに撮影したりして(笑)

普段から
「ちょっと小腹がすいたから、粉でうどんでも作るか~」
とか、言うような人になれたら、かっこいいなぁ
と、麺づくりの当日のみ思う筆者なのでした(笑)