SST~ソーシャルスキルトレーニング~とは?
毎週火曜日の15時から
「SST~ソーシャルスキルトレーニング~」というプログラムを行っています。
今日もたくさんのメンバーさんが参加されました。
SSTとは…社会的スキル訓練や生活技能訓練と訳される精神科リハビリテーションのひとつです。
これだけ聞くとなんだか難しい話のようですが…
簡単に言うと「人と関係を築くための対人技能を身に付けよう!」という時間です。
自分の考えを伝えたり、相手の伝えたい事にこたえるという事が上手にできれば、人と関わる事にストレスや不安を感じる事が少なくなります。
これまでの自分の行動を修正して、効果的な対人行動や社会的スキルを学ぶ事で対人関係などの問題の解決を目指す治療技法なんです。
つつみクリニックのSSTは、臨床心理士でありSST普及協会会員であるスタッフがリーダーを努め、他2名の精神保健福祉士がサブとしてプログラムを行います。
ご興味を持たれた方はつつみクリニックスタッフまでお尋ねください。

「SST~ソーシャルスキルトレーニング~」というプログラムを行っています。
今日もたくさんのメンバーさんが参加されました。
SSTとは…社会的スキル訓練や生活技能訓練と訳される精神科リハビリテーションのひとつです。
これだけ聞くとなんだか難しい話のようですが…
簡単に言うと「人と関係を築くための対人技能を身に付けよう!」という時間です。
自分の考えを伝えたり、相手の伝えたい事にこたえるという事が上手にできれば、人と関わる事にストレスや不安を感じる事が少なくなります。
これまでの自分の行動を修正して、効果的な対人行動や社会的スキルを学ぶ事で対人関係などの問題の解決を目指す治療技法なんです。
つつみクリニックのSSTは、臨床心理士でありSST普及協会会員であるスタッフがリーダーを努め、他2名の精神保健福祉士がサブとしてプログラムを行います。
ご興味を持たれた方はつつみクリニックスタッフまでお尋ねください。
