Welcome to my blog

集団認知行動療法

tsutsumidaycare

tsutsumidaycare

-
今日は 集団認知行動療法プログラムがありました。

月に2回、隔週金曜日に行っています。

認知行動療法とは…1960年代始めに精神科医アーロンベックが提唱した、認知(ものの受け取り方や考え方)に働きかけて気持ちを楽にする精神療法です。
考え方のバランスを保ち、ストレスに対し上手に対応できるこころの状態をつくっていきます。

今日は「アサーション」について学びました。
アサーションとは コミュニケーション技法の一つで、自分の思いや考えなどを相手に上手に伝える方法を実演練習を踏まえ体験していきます。

今日の事例問題は「はやく切り上げたい長電話の断り方」でした。
グループに別れ、「自分本位な考え方」「相手の都合を優先させる弱い考え方」「アサーティブな表現」を考えます。

それぞれの発表には、なるほどと思えるものからユニークなものまで様々な意見が見られました。
正解はありません。様々な考え方がある事を知り、自分にあった表現方法を見つける事が目的です。

認知行動療法